経済産業省は、ガス導管事業の法的分離の義務化に伴うガス導管事業者3社からの分割認可申請について、ガス事業法に基づき、3月17日に認可しました。
1.背景~法的分離の義務化について
エネルギーシステムの一体改革の一環として、平成29年度からガス小売事業を全面自由化しました。
これに続き、令和4年度からは大手ガス導管事業者3社(東京ガス、東邦ガス、大阪ガス)の導管事業部門について法的分離を義務化しました。
2.法的分離の実施
法的分離の実施に向け、1月31日に対象となる東京ガス、東邦ガス、大阪ガスからガス事業法の規定に基づき、ガス導管事業の会社分割の認可申請がありました。
経済産業省では、ガス事業法に基づき審査を行ったところ、電力・ガス取引監視等委員会に対する意見聴取の回答も踏まえ、3月17日にガス導管事業の会社分割を認可しました。
担当
資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 ガス市場整備室長 野田
担当者:杉浦
電話:03-3501-1511(内線 4571~4755)
03-3501-2963(直通)
03-3580-8541(FAX)
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220317006/20220317006.html
ガス導管事業の会社分割について、ガス事業法に基づき認可しました:経済産業省[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220318-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20240124-01]
cybernet, , 医療関連, 新着, フォトンカウンティングCT, 0
日本の技術が実用化に貢献、フォトンカウンティングCTは医療に革新をもたらすか:MONOist
CTに新たな進化をもたらす技術として2021年に登場したのがフォトンカウンティングCTである。ドイツの医療機器大手である
-
-
JASAIが第2回インダストリアルAIシンポジウムを開催|製造業で活用されるAIの最新事例やDXの取り組みを発表:ainow[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211205-01]
cybernet, , DX, 新着, JASAI, インダストリアルAIシンポジウム, 0
一般社団法人人工知能学会(以下、JASAI)は、2021年12月9日(木)〜10日(金)に第2回インダストリアルAIシン
-
-
STADがメディアで取り上げて頂きましたので宣伝です!日本初!! 経済産業省DX認定制度に個人事業主として、STAD 代表 小嶋秀治(関西文化学術研究都市 けいはんなオープンイノベーションセンター KICK:京都精華町)が、8月1日付けで認定されました。[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210825-03]
cybernet, , DX, 新着, DX認定制度, STADは経済産業省, けいはんな, 国内初, 情報処理の促進に関する法律第三十一条に基づく認定, 関西文化学術研究都市, 0
【国内初、STADは経済産業省が実施主体の、情報処理の促進に関する法律第三十一条に基づく認定(DX認定制度)を取得しまし
-
経産省がスタートアップ企業、東急と渋谷でスタートアップ支援、あえて地域の課題解決に乗り出す理由「NEW NORMAL LAB渋谷」[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210305-01]
cybernet, , イベント・セミナー, スタートアップ・起業, 新着, 経済産業省, 行政情報, NEW NORMAL LAB渋谷, スタートアップ企業, 東急, 渋谷, 経産省, 0
経済産業省は2021年3月2日、街の課題解決に資するスタートアップ企業の取り組みを同省のWebサイトなどで紹介する「NE
-
株主総会完全オンライン解禁、脱炭素やDXで税優遇改正競争力強化法が成立[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210610-01]
cybernet, , DX, SDGs, Society 5.0, 新着, 株主総会完全オンライン解禁, 税優遇改正, 0
株主総会をオンラインだけで開催できるようにする改正産業競争力強化法が9日の参院本会議で可決、成立した。新型コロナウイルス