経済産業省と一般社団法人日本機械工業連合会は、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省との共催により「第10回ロボット大賞」を実施し、この度、各賞の受賞ロボット等が決定しました。
10月19日(水曜日)、「Japan Robot Week 2022」(主催:一般社団法人日本ロボット工業会、株式会社日刊工業新聞社)の会場内において、表彰式と受賞ロボット等の展示を行います。
1.概要
「ロボット大賞」は、我が国のロボット技術の発展や社会実装を促進することを目的として、ロボットの先進的な活用や研究開発、人材育成といった様々な分野において、優れた取組を実施した企業等を表彰する制度です。
2006年度に第1回を開催し、2008年度からは隔年での開催を続け、今回が10回目の開催となります。
2.第10回ロボット大賞の審査結果
本年4月11日から6月3日までの募集期間に寄せられた全112件の応募の中から、第10回ロボット大賞審査特別委員会(委員長:川村貞夫 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 機構長代理 特別招聘研究教授)等の審査により、「別紙」のとおり各賞の表彰対象を決定しました。
このうち経済産業大臣賞は、オムロン株式会社の「モバイルロボットLD/HDシリーズ」に決定しました。
経済産業大臣賞
名称
モバイルロボットLD/HDシリーズ
受賞者
オムロン株式会社
概要
人や障害物を回避しながら走行し続けられる安全性を確保した自動運転機能を持ち、運行管理ソフトウェアにより最大100台までの一括管理が可能。工場レイアウトのCADデータ作成などを必要とせず、導入ルートを走ることで周囲環境をスキャンし、走行用のマップが自動生成される。また、ロボットに不慣れなユーザーでも簡単に搬送を指示できる使いやすさも備える。搬送・配達・周回といった単純作業をモバイルロボットが担うことで、人はより付加価値の高い作業に専念できる。
評価のポイント
多数のAMR(Autonomous Mobile Robot, 自律走行搬送ロボット)プラットフォームとして完成度が高い。個々の技術(SLAM(自己位置推定と環境地図作成を同時に行う技術)、障害物回避など)を組み合わせ、実用的なシステムを実現している。すでに40か国3,000台を超える実績もあり、生産現場の生産性向上にも大きく貢献している。SIerとの連携により、今後様々な分野への適用が期待できる搬送プラットフォーム。
3.表彰式および合同展示
第10回ロボット大賞の表彰式および合同展示は、「Japan Robot Week 2022」(令和4年10月19日(水曜日)~21日(金曜日)、東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)西3・4ホール)の会場内において、以下のとおり行います。
表彰式
日時:令和4年10月19日(水曜日)10時30分から12時00分
場所:東京ビッグサイト 西4ホール内 メインステージ
受賞ロボット等の合同展示
日時:令和4年10月19日(水曜日)~21日(金曜日) 10時00分~17時00分
場所:東京ビッグサイト 西3ホール「Japan Robot Week2022」内「第10回ロボット大賞」合同展示ブース(小間番号J-01)
(参考)
Japan Robot Week 2022
日時:令和4年10月19日(水曜日)から21日(金曜日)10時00分から17時00分
場所:東京ビッグサイト 西3・4ホール
主催:一般社団法人日本ロボット工業会、日刊工業新聞社
URL:https://biz.nikkan.co.jp/eve/s-robot/外部リンク
関連資料
(別紙)「第10回ロボット大賞」の各賞の表彰対象(PDF形式:1,209KB)PDFファイル
関連リンク
ロボット大賞外部リンク
担当
製造産業局 産業機械課 ロボット政策室長 安田
担当者:板橋、脇田
電話:03-3501-1511(内線 3821)
03-3501-1049(直通)
03-3501-6394(FAX)
https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221012001/20221012001.html