店舗DX(デジタルトランスフォーメーション)支援会社のCOUNTERWORKS(東京・目黒、カウンターワークス)は2022年1月20日、商業施設の空きスペースや出店スケジュールをデジタルデータで管理して、オンラインで出店を募れるツール「SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンターエンタープライズ)」の提供を始める。需要が高まるポップアップストアなどの短期貸しの促進につなげる。最初の導入企業は丸井だ。同ツールの活用で短期貸し事業を本格化させ、テナントの誘致を加速させる。丸井は21年5月から、ポップアップストアの出店サービス「OMEMIE(おめみえ)」をテスト的に提供している。同サービスは丸井の店舗内にある短期貸し可能なスペースが掲載されたWebサイト。出店を希望する企業・ブランドは用途などで借りたいスペースを検索して、場所によっては最短で1日から出店の相談ができる。問い合わせのハードルを下げたことで、テナントの誘致数は大幅に増えたという。このサービスの裏側を、丸井グループの資本業務提携先であるCOUNTERWORKSが支援している。COUNTERWORKSはポップアップストアなどの短期店を展開したい企業・ブランドと、所有する施設の空きスペースを貸し出したい企業をマッチングさせるマーケットプレイス「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を展開してきた。同サービスを商業施設などが利用する際、施設の所有者はスペースだけでなく、店舗の一角や棚単位など、自由に貸し出すスペースを柔軟に設定して登録できるのが特徴。出店側はサービス上で用途に合わせて施設の立地、借りたいスペースの面積、利用料金などの条件で探して交渉できる。2200カ所のスペースが登録されており、約1万8000の企業・ブランドが利用している。新たに提供するSHOPCOUNTER Enterpriseは、商業施設が自社名義でこうした出店支援サービスを展開できるようにするSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)だ。丸井のOMEMIEはこれまではテスト運用のため、手作業で情報を管理してきた。成果が出たことから、よりサービスの運用を効率化するためにSHOPCOUNTER Enterpriseを採用して、短期貸し事業を本格化させる。25店舗、170カ所の区画を貸し出す。SHOPCOUNTER Enterprise開発の背景には、新型コロナウイルス感染症拡大による店舗ビジネスの変化がある。来店頻度が大幅に低下し、ネット通販の比率が急速に高まっている。「これまで、多くの商業施設は売り上げに応じて賃料が変わる歩合型で貸し出してきた。ところが、ネット通販の台頭によって店頭での売り上げは減少傾向にある」とCOUNTERWORKSの三瓶直樹社長は指摘する。また、店舗で商品を確認して、自宅に帰ってからネットで購入する「ショールーミング」と呼ばれる消費行動も定着している。これにより店舗の売り上げが減れば、それに伴い商業施設が得られる家賃収入も減少する。売り上げの減少が店舗の維持が困難なほどであれば、退店にもつながりかねない。「従来型の店舗ビジネスを続けていては、収入の減少や店舗の空きスペースの増加は免れないだろう」と三瓶氏は警鐘を鳴らす。https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00804/
丸井が店舗の短期貸し事業本格化 最短1日から自由に出店可能に:日経クロストレンド[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220120-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
NEC Xとシリコンバレー有数のアクセラレーターのAlchemist Accelerator(以下、アルケミスト)がパートナーシップを締結[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210519-02]
cybernet, , アクセラレータプログラム, スタートアップ・起業, 新着, Alchemist, NEC, NEC X, 0
NEC Xは、アルケミストが持つ企業インキュベーションのノウハウやリソースを活用し、NEC Xの新事業創出プログラム「N
-
-
Chinaがデジタル人民元の運用を開始[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210415-01]
cybernet, , エッジコンピューティング, ブロックチェーン, 新技術, 新着, 秘密計算, 金融関連, デジタル人民元, 0
全世界から寄せ集めたプラットフォーム技術力が信用の第1の裏付け、第2はそこに集う16億人が信用の第2の裏付け、それに利便
-
-
DXITフォーラムについて:企業のDX対応ITシステム推進のためのコミュニティへのお誘い:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
cybernet, , DX, IPA情報処理推進機構, 新着, 経済産業省, DXIT, DXITフォーラム, IPA, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230203-01]
DXが進まない?ITモダナイゼーションに加えて必要なこと 開催情報
-
-
-
CO2二酸化炭素などの温室効果ガスを、植林・森林保護・クリーンエネルギー事業(排出権)を間接的にクレジットカード手数料から捻出する、新しい社会意識の高いDXフィンテックとしてLAの「Aspiration」がカーボンオフセット・クレジットカードを発行[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210325-02]
cybernet, , DX, スタートアップ・起業, 新着, 金融関連, Aspiration, CO2, DXフィンテック, LA, アスピレーション, カーボンオフセット・クレジットカード, クリーンエネルギー, クレジットカード, クレジットカード手数料, ロサンゼルス, 二酸化炭素, 排出権, 植林・森林保護, 温室効果ガス, 0
Aspiration(アスピレーション)は、社会意識の高い消費者のための金融サービス会社だ。このほど環境に優しい商品をラ