NECは11月16日、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するパートナープログラム「共創パートナープログラム/Manufacturing」を12月より開始することを発表した。
「共創パートナープログラム/Manufacturing」では、主に準大手の製造業を対象に、研究・開発、製造オペレーション、サプライチェーン、顧客エンゲージメントなど様々な領域の高度化を実現するソリューションを、パートナー企業およびNECの製品・サービスを組み合わせて提供する。
パートナーカテゴリーは、NEC製品の販売やデリバリ、自社製品とNEC製品のクロスセルを推進する「セールスパートナー」と自社製品とNEC製品を連携させたソリューション開発を推進する「ソリューションパートナー」の2つのカテゴリーで構成される。
カテゴリーごとに販売・技術支援の各種ツール・コミュニケーションスペースの提供、トレーニング、案件紹介、マーケティング支援など約20種類のパートナー協業活動を加速するサービスを用意し、パートナー企業は「Registered」、「Select」、「Premier」の3段階の参加レベルに応じて利用可能なサービスが異なる。
パートナー企業を通して製造業へNECのソリューションを提供することで、製造業のDX実現に貢献するとともに、パートナー企業およびNEC双方の事業拡大を目指すとしている。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231116-2819944/
NEC、製造業のDXを推進する「共創パートナープログラム/Manufacturing」を12月開始:TECH+
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20231117-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
どうする? 企業内PCの4割超がCPU、メモリ、TPMの要件を満たせず「Windows 11」にアップグレード不可という現実:@IT
cybernet, , ソフトウェア, 新着, Windows 11, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221021-02]
IT資産管理プラットフォームを手掛けるLansweeperは2022年10月5日(米国時間)、約6万の組織で使われている
-
-
「J-Startup Impact」の募集を開始します! ~社会課題解決や新たなビジョン実現と、持続的な経済成長の両立を目指す、インパクトスタートアップを選定~:経済産業省
cybernet, , スタートアップ・起業, ピッチ関連, 新着, 経済産業省, J-Startup Impact, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230707-01]
経済産業省では、インパクトスタートアップの認知向上と気運醸成を目指すとともに、官民連携での集中支援を行い、インパクトスタ
-
DXで沖縄をアップデートする「ResorTech Okinawa(リゾテック おきなわ)」[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210316-01]
cybernet, , DX, 新着, ResorTech Okinawa, リゾテック おきなわ, 沖縄, 0
近年、コロナ禍における“新しい日常”への対応として、リモートワークの普及、非接触型システムやサービスの導入など、様々なと
-
-
株式会社北國フィナンシャルホールディングスは【暗号化された添付ファイル付きメールの送受信を廃止、クラウドストレージからのダウンロード方式を採用】[コジーの今週気になるDXニュースVOL20211226-02]
cybernet, , セキュリティー, マルウェア, 新着, 北國銀行, 株式会社北國フィナンシャルホールディングス, 0
北國銀行を含む当社グループ各社は、2022年3月1日以降、パスワードで暗号化や読み取り制限された添付ファイルがあるメール
-