日本電機工業会(JEMA)、日本電気制御機器工業会(NECA)、日本電気計測工業会(JEMIMA)の3団体が主催する産業用オートメーションと計測技術の展示会「IIFES 2022」が2022年1月26日に開幕する。リアル展(東京ビッグサイト)を同年1月26~28日、オンライン展を同年1月26日~2月25日という会期で開催するが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)オミクロン株の拡大により、主要出展社がリアル展の出展を見合わせる動きを見せている。今回のテーマは「MONODZUKURIという『底力』を未来へ。」とし、モノづくりのDX(デジタルトランスフォーメーションを背景としたモノづくりの変化を中心の訴求する。また、主催者企画としては「DX」「ビジネスエコシステム・オープンイノベーション」「グローバル」の3つの柱でセッションや展示などを用意している。出展企業はリアル展が190社、オンライン展が90社で、総来場者数は5万人を見込んでいる(前回実績は5万431人)。ただ、拡大するCOVID-19 オミクロン株の影響により、リアル展とオンライン展の両方に出展予定だった企業では、オンライン展のみに絞り込み、リアル展の出展を見合わせる動きが出ている。主要企業では、三菱電機、オムロン、富士電機、フエニックス・コンタクトなどが、リアル展の出展を見合わせると発表している。COVID-19感染拡大の動きはしばらく続くと見られており、今後の動向次第ではさらなる出展縮小の動きなども懸念されている。https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2201/26/news062.html
産業用オートメーションと計測技術の展示会「IIFES 2022」が2022年1月26日に開幕する。:MONOist[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220126-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
政府の自治体システム標準化 DX推進でコストが膨らむ懸念:日経XTECH[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220131-01]
cybernet, , DX, 新着, 自治体システム標準化, 0
政府が推進する地方自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)。目指すのは自治体の業務効率化や住民サービスの維持・向
-
-
-
総務省、デジタル庁、不参加一般非公開の「デジタル産業への変革に向けた研究会」を立ち上げました:経済産業省[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220108-01]
cybernet, , DX, 新着, 経済産業省, デジタル産業への変革に向けた研究会, 0
経済産業省は、企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現することを促し、目指すべき姿の特徴とそこに至る具体的な
-
-
-
DX推進の立役者は「やたがらす人材(経営と事業、技術の3つに精通し、リーダーシップを発揮できる人材)」だった IPA、DX進む22社の調査結果を発表[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210923-01]
cybernet, , IPA情報処理推進機構, 新着, やたがらす人材, 0
多くのデジタルトランスフォーメーション(DX)先進企業では、「やたがらす人材」が中心となり、DXをけん引していた──情報
-
【コジーの今週気になるdxニュースvol20240627-01】
cybernet, , DX, デジタル庁, 新着, 令和6年度 政府共通ウェブサイトに係る連絡会議等事務局運営及び課題解決に向けた調査研究, 0
令和6年度 政府共通ウェブサイトに係る連絡会議等事務局運営及び課題解決に向けた調査研究(一般競争入札の入札公告):デジタル庁
調達情報の詳細調達案件番号 0000000000000460119調達種別 一般競争入札の入札公告(WTO対象外)分類