AI insideは2021年12月21日、AI(人工知能)の内製化やAI人材育成状況などに関する調査結果を発表した。AIを導入した企業の約6割が、AI開発の内製化を進めているという。
同調査によると、「DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進、AIを活用している」と回答したのは全体の17.8%にとどまり、DX推進やAI活用を進める企業の比率は全体として見ると低いことが分かった。
システムの内製化状況については、「内製化を行っていない」という回答が過半数で、自社開発や内製化に取り組む企業は少数という結果になった。一方、AIを活用したツールやサービス(AIソリューション)などを導入している層に着目すると、37.2%が「自社開発・内製化に取り組んでいる」と回答した。「検討中」の24.3%を含めると、合計で約6割が内製化を視野に入れていることになる。
AIソリューションを「過去に導入したことがある」「現在導入している」層を対象に、導入後の課題を聞いたところ、約3割がAI関連の人材不足を挙げた。現在、AIソリューションを導入している層では、約4割がAIに関する研修など人材育成を行っていることが分かった。
全体では「AI人材育成の予定はない」が約7割を占め、人材教育を含めたAI活用への投資に消極的な傾向がうかがえる。同社は、費用面と人材不足の課題をクリアすることで、AIの導入速度や活用推進率が早まる可能性があると指摘している。
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2201/06/news107.html
AI導入企業の約6割が「AI内製化」に前向きな姿勢、調査結果を発表:MONOist [コジーの今週気になるDXニュースVOL20220107-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
-
2022年、スタートアップ資金調達額「1兆円」時代の到来か:Forbes[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211207-01]
cybernet, , DX, スタートアップ・起業, 新着, Forbes, 0
Forbes JAPAN2020年1月号の特集「日本の起業家 BEST10」では、海外機関投資家からの資金流入をはじめ、
-
-
【スタートアップトレンド2022 #1-2】Web3の衝撃:インターネットは民主化されるのか:DIAMOND SIGNAL[コジーの今週気になるDXニュースVOL20211230-01]
cybernet, , DX, スタートアップ・起業, 新着, スタートアップトレンド2022, 0
2020年に引き続き、新型コロナの影響を大きく受けた2021年。人々の生活様式はさらに変化し、その影響は大企業からスター
-
スタートアップ企業と大手企業のオープンイノベ促す、モデル契約書AI編「「研究開発型スタートアップと事業会社のオープンイノベーション促進のためのモデル契約書ver1.0」」が(座長:鮫島正洋・鮫島法律事務所 代表パートナー 弁護士)経済産業省・特許庁のポータルで公開[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210427-02]
cybernet, , AI, 新着, 経済産業省, 研究開発型スタートアップと事業会社のオープンイノベーション促進のためのモデル契約書ver1.0、経済産業省, 0
AI(人工知能)編が2021年3月31日に公表された*1。2020年6月30日に公表された素材編の続編となる。素材編がも
-
日立、ベトナム郵便のDX支援:newsclip.be
cybernet, , 実証実験, 新着, 物流関連, 総務省, ベトナムポストCMOSアニーリング, 日立製作所, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230706-01]
【ベトナム】日立製作所は6日、ベトナム全土の郵便事業を中心としたデジタル化に向けて、ベトナムの国営企業で郵便事業を手がけ
-