Nobufumi Fukumoto(PMP) • 1次Salesforce – ProgramArchitect (IT transformation Consultant) ジークデモクラシーエクスペリエンス(地方から日本再生DX及び顧問) 【お願い】繋がり歓迎ですが、必ず一言理由を添えて下さい。 【Notice】 you are welcome to connect with us, but please make sure to give us a reason.5日前 • 5日前
読めるところしか読んでないけど、1.マイナンバー法を詳細まで理解した上での仕様なのか2.ハッシュ関数を利用するのはわかるが、その結果の一部を取り出すと重複することは暗号化ではタブーなはず3.認証局が、自社内にあるのは何故?マイナンバーであれば、JNKIが認証局になっているはずなのですが問い合わせ自体が記録に残るから嫌がった?(マイナンバーは、行政機関や司法機関と言えどもすべて履歴が残るはず)
マイナンバーの運用管理は、厳密に規定されているので紙で保管とかあり得ないはず。漏洩したときの罰金刑とマイナンバー再発行手続きの手間などの経費は相当なものなのですが。(それを安易に保管しているところは沢山知っていますが、私は散々言っても大丈夫だそうで、もう二度と言いませんが)
マイナンバーのご利用は計画的に(笑)https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06221/?i_cid=nbpnxt_ranking
