日立造船は社会的なDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の追い風を受けて、デジタル人材の育成に取り組んでいる。自社グループ製品のAI(人工知能)化を推進する「知能機械研究センター」を2019年4月に発足させ、次世代製品の開発に向けた研究開発を加速させてきた。同センターの責任者2人にデジタル人材の育成方法や取り組み状況を聞いた。日立造船は1934年5月に設立され、前身の大阪鐵工所を含め140年の歴史を数える。現在は造船事業を分離させて、環境やプラント、社会基盤を主軸事業とする。同社がデジタル人材を必要とする理由の1つが、画像認識技術を用いた検査の自動化や予防保全、機械装置のAI化など、他社製品との差別化である。日立造船 開発本部 技術研究所 知能機械研究センター長の斎藤英樹氏は、「製品販売にとどまらず、高付加価値化や生産性向上を目的としたサービスを付与するのが目的。例えば、化学プラントに設置されている熱交換器は何百本もの伝熱管が溶接されており、内部流体の漏えいにつながる不具合が無いことを確認するために検査が必要だ。日立造船はフェーズドアレイ技術を用いた超音波探傷検査(PAUT)と深層学習による画像認識技術を用いた『AI超音波探傷検査システム』を開発し、伝熱管端部における溶接部の欠陥や損傷を検出している」と説明する。https://japan.zdnet.com/article/35178510/
「AIベンダー任せ」にはしたくない–日立造船がデジタル人材を育成する理由[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211026-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
-
DX専門組織を実際に立ち上げるステップ–前編:ZDNet[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220131-02]
cybernet, , DX, 新着, DX専門組織を実際に立ち上げるステップ, 0
DX専門組織をいかに立ち上げていくか まず本記事では、実際にDX専門組織を組閣し、立ち上げていく際に、どのような手順とア
-
-
【コジーの今週気になるdxニュースvol202400903-01】
cybernet, , DX, IOT, デジタル庁, 新着, JPKI, マイナンバーカードを用いた公的個人認証サービス, 0
マイナンバーカードを用いた公的個人認証サービス(JPKI)導入事業者及び事例一覧:デジタル庁
事業者及び事例一覧一覧の事業者名をクリックすることで、導入事例をご覧いただけます。現在公的個人認証サービスを導入している
-
国立国会図書館、「個人向けデジタル化資料送信サービス」に1月18日から印刷機能を追加予定:カレントアウェアネス
cybernet, , DX, 新着, 個人向けデジタル化資料送信サービス, 国立国会図書館, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230107-02]
2022年12月21日、国立国会図書館(NDL)は、「個人向けデジタル化資料送信サービス」(個人送信)に、2023年1月
-
JAL日本航空は、中国LCC(格安航空会社)春秋航空日本の株式比率を現在の5%から51%への拡大報道で「社会主義的民主主義国家」が頭に浮かんだ![小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210426-01]
cybernet, , DX, SDGs, 新着, クリーンネットワーク構想, 真の民主主義, 0
記憶に浅い、日本航空の日本国国民の血税を注ぎ込んでの経営破綻からの救済。その日本航空が民間資産(土地、会社資産、株式等、
-
「Google Chrome」のCPUとメモリの使用率を抑える7つの方法【Windows】:OTONA LIFE[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210816-02]
cybernet, , ソフトウェア, 新着, CPU, Google Chrome, メモリ, 0
Windowsパソコンでは圧倒的なシェアを誇るブラウザアプリ「Google Chrome(グーグル・クローム)」。しかし