特許庁は2021年3月23日、スタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる知財アクセラレーションプログラム「IPAS2020」の成果発表会「Demo Day」をオンラインにて開催した。IPAS2020では、応募総数113社の中から採択された15社に対して約5ヵ月間の知財メンタリングを実施。Demo Dayでは、支援先企業がIPAS2020を通じて得られた成果を発表した。特許庁では、スタートアップの事業戦略に連動した知財戦略の策定を支援するため、知財アクセラレーションプログラム(IPAS)を2018年より実施している。IPASは、スタートアップ支援経験のある知財専門家とビジネスの専門家からなる知財メンタリングチームを支援先の企業へ派遣し、ビジネスに合った知財戦略構築を支援するもの。2018年度と2019年度の2年間のIPAS事業では計25社のスタートアップを支援し、支援開始以降に出願された特許件数は81件、支援後に10社が資金調達を達成、1社がEXIT(出資者が支援してきたスタートアップ企業から利益を回収すること)に成功している。2020年度のIPASに採択されたのは、inaho株式会社、Cellid株式会社、株式会社GCEインスティチュート、アンヴァール株式会社、株式会社スペースシフト、株式会社コーピー、株式会社HERBIO、ライトタッチテクノロジー株式会社、株式会社Genics、アナウト株式会社、ジェリクル株式会社、STAND Therapeutics株式会社、株式会社チトセロボティクス、株式会社Jij、レグセル株式会社の15社。以下にDemoDayで実施された各社の成果発表ピッチをレポートする。なお現在、2021年7月19日を締め切りに「IPAS2021」公募も実施されている。応募を検討するスタートアップは、本記事での成果発表を参考にしてもらいたい。
スタートアップ15社の知財戦略をレポート、特許庁主催「IPAS2020」成果発表会:© KADOKAWA ASCII[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210625-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
米国防総省、クラウド構築事業でAWSなど大手4社と契約–90億ドル規模:ZDNet Japan
cybernet, , クラウド, 新着, Amazon Web Services, AWS, DoD, Google Support Services, JEDI, Joint Enterprise Defense Infrastructure, Joint Warfighting Cloud Capability, JWCC, Microsoft, Oracle, 大型クラウド事業, 米国防総省, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221211-01]
米国防総省(DoD)は、90億ドル(約1兆2000億円)規模の大型クラウド事業「Joint Enterprise Def
-
-
デジタル田園健康特区 国と3市町区域会議:長野日報社
cybernet, , DX, 新着, デジタル田園健康特区, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230317-01]
国からデジタル田園健康特区の指定を受けた茅野市、石川県加賀市、岡山県吉備中央町と岡田直樹地方創生担当大臣ら内閣府との初の
-
東芝は、社会インフラや半導体などの事業を3つの会社に再編し、会社を分割する方針を発表した。(1)発電や送変電、公共インフラ、ビルの省エネソリューション、ITソリューションなどを事業とする「インフラサービスカンパニー」と、(2)ハードディスク駆動装置(HDD)や半導体製造装置を事業とする「デバイスカンパニー」に事業を振り分け、さらに(3)半導体メモリー大手のキオクシアHDの株式などを管理する存続会社(ここが「東芝」の名を受け継ぐ)を別にする。それぞれ2024年3月期をめどに上場させる方針だ。[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211219-02]
cybernet, , DX, 新着, 再編, 東芝, 0
米ゼネラル・エレクトリック(GE)もほぼ同じタイミングで会社3分割を発表した。23年初めに医療機器部門を分割。24年初め
-
-
-