スタートアップ企業を支援するD2ガレージ(札幌)は、起業家育成プログラム「オープンネットワークラボ(オンラボ)北海道」に参加するチームの募集を始めた。採択チームには最大1千万円を出資し、活動場所も提供する。活動期間は7~10月。参加者はオンラインで専門家や先輩起業家らに助言を受けながら製品やサービスの開発を進め、最後に成果発表会「デモデイ」で資金調達先や協業相手を募る。オンラボ北海道ではこれまでに14社を支援。4期目の今回は1次産業や宇宙産業、バイオ・ヘルスケア分野に取り組むチームを重点的に採択する。参加希望者は5月20日正午までに以下ホームページから。
Open Network Lab HOKKAIDO 4th Batch プログラムは、一次産業、宇宙産業、バイオ・ヘルスケア分野で起業家育成事業参加チーム募集[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210327-01]
Home
Open Network Lab HOKKAIDO 4th Batch プログラムは、一次産業、宇宙産業、バイオ・ヘルスケア分野で起業家育成事業参加チーム募集[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210327-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
AIネットワーク社会推進会議 「報告書2022」の公表:総務省
cybernet, , AI, 新着, 総務省, AIネットワーク社会推進会議, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220727-02]
総務省情報通信政策研究所は、平成28年10月から「AIネットワーク社会推進会議」(議長:須藤 修中央大学国際情報学部教授
-
ハーバード大のコンピュータサイエンス入門「CS50」日本語版を試してみた!わかりやすく魅せるコンピュータサイエンス講座に脱帽:impress
cybernet, , 新着, CS50, コンピュータサイエンス入門, ハーバード, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221027-01]
ハーバード大学のコンピュータサイエンス入門「CS50」の日本語翻訳字幕付きバージョンが公開されて話題になっています。 昨
-
「AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン Ver. 1.1」を取りまとめました:経済産業省[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220130-01]
cybernet, , AI, DX, 新着, 経済産業省, AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン Ver. 1.1, 0
経済産業省は、「AI原則の実践の在り方に関する検討会」において、人間中心のAI社会原則(平成31年3月29日、統合イノベ
-
「第1回電子処方箋推進協議会」を開催します(開催案内):厚生労働省
cybernet, , システム, 医療関連, 厚生労働省, 新技術, 新着, 第1回電子処方箋推進協議会, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230219-04]
標記について、以下のとおり開催いたしますのでお知らせします。なお、一部構成員はオンラインでご参加をいただく予定です。記1
-
兵庫県がスタートアップファンド,ファンドの総額は当初6億6千万円を創設[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210311-03]
cybernet, , スタートアップ・起業, 投資ファンド, 新着, 行政情報, 金融関連, スタートアップファンド, ファンド, 兵庫県, 0
兵庫県は、創業期のスタートアップ(新興企業)に投資する「ひょうご神戸スタートアップファンド」を創設したと発表した。神戸市
-
-