デジタル技術を生活改善などにつなげるDXに関し、都が行政分野での取り組みを加速させている。都は9月、100%出資の外部団体「GovTech東京」の設立構想を発表。2023年秋をめどに発足させる外部団体で専門的な人材を育成、都内の区市町村に派遣するなどし、都全域で行政デジタル化の底上げを図る。立ち上げに際しての式典では、小池百合子知事らが行政サービスの新機軸とする考えを披露した。

 「デジタル化の歩みをさらに加速し、世界に誇れる都市に変貌させたい」。小池知事は、都内で行われた式典でこう語り、DX進展について熱意を込めた。
 小池知事によると、「ガブテック」とは「ガバメント」と「テクノロジー」をかけあわせた造語。「GovTech東京」の主な役割はDXの専門人材を育成し、自治体に送り込むことだ。区市町村では専門人材を採用しにくいという課題を解決し、都全体のDXを後押しする狙いがある。この他、デジタル基盤の強化やデータ利活用推進、官民共創による新サービス創出なども視野に入れる。
 小池知事は「(GovYechは)新たな組織がさまざまな行政課題をテクノロジーで解決し、行政サービスのイノベーションを生み出していく」と強調。23年度当初予算に盛り込み、来年秋までの発足を予定している。

課題は区市町村
 都は令和に入って以降、民間や世界の潮流に取り残されまいと、都庁内の業務や行政サービスのDXを急速に進めてきた。元年に元ヤフー会長の宮坂学氏を副知事として起用。21年にはデジタルファースト条例を施行し、行政手続きのデジタル化を促進してきた。ICT職を新設し、人材育成にも力を入れている。
 また、デジタルサービス局を新設し、紙の文書からデジタル文書への移行を推進。上野動物園など都営全78施設では、入場料やレストランの決済などで100%のキャッシュレス化を達成した。新型コロナウイルス禍を受けた対応では、Web会議への切り替えや窓口手続きのオンライン化など、非接触・非対面の仕組みも構築してきた。
 一方で、課題は区市町村でのDX浸透だった。宮坂氏はガブテック東京の設立について、「思い切って新たに都庁の外側に新しいチームを作り、都全体のデジタル化を進める」と意気込む。

国際イベントも
 都は23年2月27、28日、スマートシティ、自動運転、教育のデジタル化などをテーマとした国際イベント「City-Tech・Tokyo」を開く。都が主催するこのイベントには国内外から1万人規模の参加者を見込んでおり、小池知事は「東京ももっと発信し、世界から来てもらいたい。オンラインと対面とハイブリッドでできればと思う」とDXの進展に期待を込めた。(外崎晃彦)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/29/news089.html

©2024 CYBER.NE.JPfrom STAD

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account