ボイコットに参加しているのはプレミアリーグ、イングリッシュ・フットボールリーグなどの男女プロチーム。現地時間の4月30日15時から5月3日23時59分まで、各チームや関連団体はTwitter、Facebook、Instagramアカウントの更新を停止します。ザ・フットボール・アソシエーションは声明文で、サポーターとつながれるSNSの重要性は認識しているとしつつも、ボイコットは「オンラインのヘイトを撲滅するためにSNS企業はもっと取り組まなければならない」と強調し、「差別との戦いの中で人々を啓蒙することの重要性」にスポットライトを当てると説明しています。英国サッカー界は2021年2月に、SNS運営企業に対して、不適切投稿のフィルタリングやブロック、迅速な削除、認証プロセスの改善、当局への積極的な協力などを求める書簡を送っています。その後ある程度の進展は見られたものの、今回のボイコットにより、差別的なメッセージを食い止める取り組みをあらためて求めるとしています。
英国サッカー界がSNS企業への対策強化を求めて4日間の「SNSボイコット」 SNS上のヘイトスピーチに抗議[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210502-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20240423-01]
cybernet, , DX, 新着, 経済産業省, マナビDX Quest, 0
デジタル推進人材の育成のためのデータ付きケーススタディ教材を提供します告:経済産業省
経済産業省では、地域企業・産業のDXの実現に向けて、ビジネスの現場における課題解決の実践を通じた能力を磨くため、デジタル
-
-
【企画書大公開】ピッチイベントを勝ち抜く–「ワンページ、ワンセンテンス」を徹底した企画書[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210504-01]
cybernet, , スタートアップ・起業, ピッチ関連, 新着, ピッチ, 0
会社やサービスを立ち上げた時、その内容を伝えるため必要になる企画書。その中にはどういった情報が盛り込まれ、どんな思いが詰
-
-
「人月商売のITベンダー、滅ぶべし」の木村 岳史が「人売りベンダーにSIerを中抜きする策を指南する、経営者は悔い改めよ」との題目で横浜ITフォーラム(主催:神奈川県情報サービス産業協会と横浜市)で講演(^0^):日経ビジネス[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211216-01]
cybernet, , DX, 新着, 人月商売のITベンダー, 横浜ITフォーラム, 横浜市, 神奈川県情報サービス産業協会, 神情協, 0
最近、久しぶりにリアルの会場で講演してきた。新型コロナウイルス禍が猛威を振るっていたときは、セミナーでの講演というとZo
-
-
-