開発者がアプリケーションにパーミッション(アクセス許可)を組み込むことを容易にすることを狙うアーリーステージのスタートアップAuthzed(オースゼッド)は、米国時間4月21日、390万ドル(約4億2000万円)のシードラウンドを発表した。今回のラウンドは、Work-Benchが主導し、Y CombinatorとAmplify Partnersが参加している。CEOで共同創業者のJake Moshenko(ジェイク・モシェンコ)氏によれば、同社のサービスは、開発者がアプリケーションにパーミッションをすばやく追加できるように設計されたAPIだという。モシェンコ氏は「Authzed はアプリケーションのパーミッションを登録、計算、検証するためのプラットフォームです。私たちはGoogle(グーグル)、Red Hat(レッドハット)、Amazon(アマゾン)での経験から、このやり方が、企業がアプリケーションパーミッションを行う際の適切な方法だと考えています」と語る。サービスの仕組みは、まずユーザーのグループを定義し、そのグループのメンバー資格に基いて、どのようなデータを見ることができるか、どのような機能にアクセスする権限があるかを定義することだ。パーミッショングループの基盤としてActive Directory(アクティブ・ディレクトリ)やLDAPに依存する場合もあるが、モシェンコ氏によれば、実際のパーミッションの実装をシンプルにすることができるのだという。「Active Directory単体では、実は問題を完全に解決できません。また、そのグループのメンバーシップに、それが意味する一連のパーミッションを結びつける必要があるからです。私たちのシステムを使えば、権限とグループメンバーの両方について考える方法を統一することができるという。米国時間4月21日以降、同社はこのサービスを利用したいと考える開発者に向けて公開を行う。当初は無料だが、将来的には有料プランの導入を考えている。モシェンコ氏はこのサービスを、コミュニケーションのTwilioや、決済のStripeのような、API企業に例えている。つまりアプリケーションの運用を始めたばかりの頃はコストが低く、時間が経ち、人気が出てきてパーミッションをより定期的にチェックする必要が出てくるに従って、コストが上がっていくと予想している。創業者たちは以前、Docker(ドッカー)コンテナのプライベートレジストリであるQuay(クエイ)を創業し、それを2014年にCoreOS(コアOS)に売却した。そのCoreOSをRed Hat(レッドハット)が2018年1月に2億5000万ドル(約270億3000万円)で買収した。そして同年末にはRed HatをIBMが340億ドル(約3兆7000億円)で買収している。
TechCrunch:モシェンコ氏がアクセス許可APIサービス開発のAuthzedが4.2億円のシード資金を調達Hubsに入れてテストするかな?[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210422-02]
Home
TechCrunch:モシェンコ氏がアクセス許可APIサービス開発のAuthzedが4.2億円のシード資金を調達Hubsに入れてテストするかな?[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210422-02]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
-
-
20代未経験CFOが8.2億円の資金調達を成功させた方法シコメルフードテックはHeadline AsiaやSIG Asia Investment, LLLPを主な引受先とする8.2億円の資金調達 (シリーズB) を実施:newspicks
cybernet, , スタートアップ・起業, 投資ファンド, 新着, シリーズB, 資金調達, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221114-01]
先日のリリースにもある通り、シコメルフードテックはHeadline AsiaやSIG Asia Investment,
-
-
【コジーの今週気になるDXニュースVOL20241220-03】
cybernet, , DX, 新着, 経済産業省, 成長加速マッチングサービス, 0
成長加速マッチングサービスの事業者先行登録を開始します:中小企業庁
成長加速マッチングサービスは、中小企業と支援機関(金融機関、投資機関、認定支援機関等)をつなぎ、中小企業の成長や挑戦を支
-
データサイエンティスト検定の合格率は5〜7割 – 受ける意味は?終わったな!:AINOW
cybernet, , IPA情報処理推進機構, 新着, データサイエンティスト検定, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230627-01]
データサイエンティスト検定を受けてみたい、そう考えている人も多いでしょう。 しかし、合格率はどれくらいなのか?受けるメリ
-
下半期日本最大の人工知能の専門展「第3回AI・人工知能EXPO【秋】」が10/26日より開催
cybernet, , AI, 新着, AI・人工知能EXPO, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221025-01]
2022年10月26日から28日に、「第3回 AI・人工知能EXPO【秋】」が幕張メッセで開催されます。 AI・人工知能