日本郵船、商船三井らも参画の「TradeLens」とは2016年9月、世界有数の海運事業者であるマースク(Maersk)は、IBMとともにブロックチェーンに投資することを発表した。これが、TradeLensである。TradeLensは、2018年8月に正式稼働を始め、2019年1月時点で、年間約2000万個、世界を流通するコンテナにおける20%もの情報をカバーしている。TradeLensには海運事業者のほか、各国の港、オーストラリア、バーレーン、カナダ、サウジアラビアなど各国の税関、保険会社などの金融機関が参加している。日本からは、川崎汽船、商船三井、日本郵船の定期コンテナ船事業を統合した「Ocean Network Express」が、TradeLensに参加している。貨物は生産国から出荷されてから長い旅を続けるが、TradeLensでは、旅を続ける貨物に関する最新情報が常にアップデートされる。アップデートを行うのは、海運事業者らTradeLensに参加する企業だ。参加者は自社のシステムからAPIを通じてTradeLensに情報を提供する。と同時に、他の参加者がアップデートした最新の情報を受け取ることができるという仕組みである。TradeLensに接続するためのAPIや、TradeLensでやりとりされる情報を活用するためのアプリケーションは、一部公開されているものもあるが、参加者自身が開発する必要がある。こうした事情から、TradeLensを直接利用するのは、先に挙げた海運事業者、港、税関など、貿易とその関連業務を生業としている貿易関連事業者が中心となっている。将来的には不明だが、現時点では、荷主等貿易を必要とするメーカーや商社、小売などは、直接TradeLensに参加するのではなく、貿易関連事業者を介してTradeLensの恩恵を受けている。
日本郵船、商船三井らも参画のブロックチェーン「TradeLens」「GSBN」で貿易情報の一元化[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210330-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
スタートアップの成長を左右する「経営機能の充足度」を5つの点に注目する。1点目は「経営機能の充足度」、2点目は「経営チーム内の関係性」、3点目は「対外的な折衝力」、4点目は「組織マネジメント力」、そして最後が「エグゼキューション(実行)力」[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210323-03]
cybernet, , DX, SDGs, スタートアップ・起業, 新着, エグゼキューション, 実行力, 実行力」, 対外的な折衝力, 組織マネジメント力, 経営チーム内の関係性, 経営機能の充足度, 0
スタートアップの成長とともに増えていくのが経営課題。それらを適切に解決し、新たなフェーズの成功につなげる経営チームのあり
-
地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に関する共通機能等技術要件検討会 データ連携ワーキングチーム(第1回):デジタル庁
cybernet, , システム, デジタル庁, 新着, 総務省, 地方公共団体.基幹業務システム, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221026-01]
概要日時:令和4年10月21日(金)14時00分から16時00分まで場所:オンライン会議議事次第:開会議題検討概要API
-
共同講座創造支援事業費補助金、交付決定について:経済産業省
cybernet, , DX, 新着, 共同講座創造支援事業, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221009-01]
経済産業省より委託を受けた一般社団法人社会実装推進センター(略称 JISSUI)は、我が国企業が、デジタル化・脱炭素化の
-
-
-
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20240531-01]
cybernet, , AI, 内閣府, 新着, 消費者をエンパワーするデジタル技術, 0
第1回 消費者をエンパワーするデジタル技術に関する(消費者にパーソナライズするAIの検討及び社会実装に向けた課題等を整理し取りまとめる)専門調査会 議事録:内閣府
1 趣旨・デジタル化の進展に伴い、生成AI、メタバース等の新たなデジタル技術がサービスとして消費者に提供され始めている。
-
デル、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)などと共同で企業参加型コンテスト「中堅企業DXアクセラレーションプログラム」AI、ブロックチェーン、IoTなどを活用した社内の業務効率やコスト削減から新規事業などのビジネスプランを発表し、「実現可能性」、「新規性/優位性」、「継続性」、「発展性」、「経済性」の5つのそれぞれのプロジェクトの成果報告を行った。[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211025-01]
cybernet, , DX, アクセラレータプログラム, スタートアップ・起業, 新着, NAIST, デル, 中堅企業DXアクセラレーションプログラム, 奈良先端科学技術大学院大学, 0
デル・テクノロジーズは10月21日、同社が進める「中堅企業DXアクセラレーションプログラム」が予定の1年を終了したことか