FacebookはSNS「Facebook」のモバイル版アプリで、物理的なセキュリティキーを利用したログイン方法を利用できるようにした。デスクトップ版では2017年から提供されていたもので、世界中のすべてのユーザーが、モバイル版でも利用できる。物理セキュリティキーは、二要素認証の要素の一つとして提供されるもので、通常キーチェーンに取り付けられるほど小さいもの。Facebookから認識できないブラウザやデバイスからログインされた場合、FacebookはIDやパスワードの要素に加えて、SMSで送付されるコードや物理セキュリティキーなど“別の認証要素”をユーザーに求め、情報と一致するとログインできる。物理セキュリティキーは、Facebookからは提供、販売はせずユーザー自信で用意する必要がある。物理セキュリティキーは、Bluetooth技術を使って動作するものと、スマートフォンに直接接続して使用するものがある。Facebookでは、政治家や公人、ジャーナリストなどハッカーの標的にされる危険性が高いユーザーに限らず、アカウントセキュリティ強化のために物理セキュリティキーの使用を検討することを推奨している。
Facebook、モバイルアプリでも物理セキュリティキーを利用可能に[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210327-03]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20240428-01]
cybernet, , Society 5.0, 教育関連, 文部科学省, 新着, リカレント教育, リスキリング, 0
「専門職大学院におけるリカレント教育・リスキリングの現状・課題に関する調査研究」:文部科学省
「専門職大学院におけるリカレント教育・リスキリングの現状・課題に関する調査研究」報告書 (PDF:3.0MB) PDFh
-
NEC、宇都宮市に開発中の「EBPM(Evidence-based Policy Making:証拠に基づく政策立案)」支援サービスを先行提供:EnterpriseZine[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220219-01]
cybernet, , AI, DX, 新着, EBPM, Evidence-based Policy Making, NEC, 宇都宮市, 証拠に基づく政策立案, 0
日本電気(以下、NEC)、NECソリューションイノベータは、宇都宮市と「EBPM支援サービスの活用等」に係る連携協定を締
-
-
「スタートアップ創出促進保証制度」を創設する限度額3500万円、創業5年未満の法人なども対象に 政府は3月中に、創業者が起業時に銀行融資を受ける際の経営者保証を不要とする「スタートアップ創出促進保証制度」を創設する
cybernet, , スタートアップ・起業, 新着, スタートアップ創出促進保証制度, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230223-01]
限度額3500万円、創業5年未満の法人なども対象に政府は3月中に、創業者が起業時に銀行融資を受ける際の経営者保証を不要と
-
-
ソニー5Gスマホ「Xperia PRO-I(エクスペリア・プロ・アイ)XQ-BE42」12月15日に発売:J-CASTニュース[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211214-01]
cybernet, , 新着, 通信関連, 5G, Xperia, Xperia PRO-I, エクスペリア, エクスペリア・プロ・アイ, スマホ, ソニー, 0
「Vlogger」向け別売アクセサリーも用意 同社のプレミアムコンパクトカメラの1.0型イメージセンサーを本モデル向けに
-