九州旅客鉄道(JR九州)、JR九州システムソリューションズ、伊藤忠テクノソリューションズ、EDGEMATRIX、セーフィーの5社は2月17日、駅改札口で映像解析AIなどを用いた実証試験を実施すると発表した。
3月1日~8月31日、JR九州香椎線の奈多駅、香椎神宮駅、舞松原駅、土井駅の運賃箱付近にきっぷ投影用カメラとモニター、改札上部に録画カメラを設置し、改札機や運賃箱の利用状況を測定する。
改札口上部のカメラで撮影した映像をAIで解析し、利用者が機器を使用する際の姿勢を推計、導線を分析する。AIの測定結果をもとに、効果的な巡回や放送案内を実施し、サービス向上を図るという。
同試験は、AIや新しい技術の案内業務への活用など、利用者への利便性向上を勉強するものになるという。AIによる顔画像の抽出や顔認証など個人を特定する解析は行わない。正しく鉄道を利用できる環境を整え、安心して利用できる駅づくりを目指す。
https://japan.cnet.com/article/35183761/
JR九州ら、駅改札の映像をAIで解析–姿勢や移動経路を分析、案内業務に活用:Cnet[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220221-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
オープンソースソフトウェアの現状と課題–Open Source Initiative(OSI)調査:ProductZine
cybernet, , アプリ, エコシステム, システム, 新着, Open Source Initiative, OSI, オープンソースソフトウェア, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230213-01]
オープンソースソフトウェアはどの程度普及しているのだろうか?答えは、とても広く普及しているというものになる。では、扱いや
-
「国内クラウドの能力は重要な国家課題」、小林大臣が語る経済安保の本質:日経クロステック [コジーの今週気になるDXニュースVOL20220408-01]
cybernet, , AI, DX, IOT, クラウド, 新着, 国内クラウドの能力は重要な国家課題, 小林鷹之経済安全保障相, 0
岸田政権の看板政策である経済安全保障推進法案が2022年4月7日、衆院本会議で可決された。今国会での成立が確実な情勢と
-
DXの礎となるデータセンターの方向性を議論する「データセンター・イノベーション・フォーラム2021」、12月8日・9日開催:クラウド Watch[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211117-01]
cybernet, , DX, 新着, データセンター・イノベーション・フォーラム2021, 0
インプレスとデータセンター・イノベーション・フォーラム プログラム委員会は、ポストコロナ社会の実現に向けて進化を続ける、
-
【コジーの今週気になるdxニュースvol202400921-03】
cybernet, , DX, 新着, モビリティDXプラットフォーム, 0
モビリティDX促進のためのコミュニティ「モビリティDXプラットフォーム」のWebサイトを開設しました:経済産業省
経済産業省と国土交通省は、「モビリティDX戦略」の実行に向け、ソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)や自動運転
-
NEC、製造業のDXを推進する「共創パートナープログラム/Manufacturing」を12月開始:TECH+
cybernet, , DX, システム, 新着, NEC, 共創パートナープログラム/Manufacturing, 製造業のDX, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20231117-01]
NECは11月16日、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するパートナープログラム「共創パートナープロ
-
-