アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)は2月17日、公共分野において課題解決に取り組むスタートアップを支援する新プログラム「AWS Startup Ramp」を日本で開始すると発表した。
AWS Startup Rampは、技術支援・トレーニング、コミュニティ、コネクション・Go-To-Market支援のほか、AWS無料利用クレジットを提供することで、スタートアップの事業成長を支援し、公共分野のイノベーションを加速させることを目的としているという。対象は、行政、スマートシティ、シビックテック、ヘルスケア、サステナビリティ、宇宙などの公共分野において事業展開する、創業10年以内、年間売上高1,000万米ドル以下の日本に拠点をおくスタートアップで、支援する企業上限は設けていないとしている。
AWS Startup Rampは2021年7月にインド、9月に東南アジア・韓国で既に開始しているという。同社はAWS Startup Rampが日本で開始されることで、スタートアップや公共機関の熱意を持った人が、公共分野の課題解決に取り組めるようになることを期待している。
また、日本での提供開始にあたり、自治体・官公庁向けクラウドサービスを提供するGrafferが初期メンバーとして参加。同社CEOの石井大地氏は「AWS Startup Rampを通じ、より多くのスタートアップが公共領域に参画することで、より良い行政サービスを高いコストパフォーマンスで提供できるようになることを期待しています」とコメントしている。
https://enterprisezine.jp/news/detail/15588
AWSが公共分野のスタートアップ支援として「AWS Startup Ramp」を開始:EZニュース[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220218-02]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
上腕を握ってスマートウォッチのセンサーで血流変化を捉え、簡易なコマンドを送れる技術を立命館大学が開発[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211030-01]
cybernet, , DX, 医療関連, 新着, ウェアラブルデバイス, 0
立命館大学 村尾研究室とJSTさきがけの研究チームが開発した「上腕を圧迫することによる脈波制御を用いたウェアラブルデバイ
-
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20240525-03]
cybernet, , コンプライアンス, セキュリティー, 新着, 総務省, 国民のためのサイバーセキュリティサイト, 0
「国民のためのサイバーセキュリティサイト」が新しくなりました:総務省
総務省は、一般利用者にセキュリティ対策の知識を分かりやすく提供することを目的として、「国民のためのサイバーセキュリティサ
-
-
-
-
MetaのProject Cambriaとして以前から、まるで職場にいるかのように同僚とコラボレーションが可能な、ハイエンドエンタープライズVRヘッドセットがついにお披露目となった。2022年10月25日から企業向けにMeta Quest Proとして1,500ドルで販売開始される。:THE BRIDGE
cybernet, , VR-AR-MR, 新着, Meta, Meta Quest Pro, Project Cambria, VRヘッドセット, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221016-01]
Project Cambriaとして以前から噂になっていたMetaのハイエンドエンタープライズVRヘッドセットがついにお
-
「スポーツDXレポート」を取りまとめました -スポーツコンテンツ・データビジネスの拡大に向けた権利の在り方研究会 報告書-:経済産業省
cybernet, , DX, 新着, 経済産業省, スポーツDXレポート, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221208-01]
経済産業省では、スポーツ庁と共同で立ち上げた「スポーツコンテンツ・データビジネスの拡大に向けた権利の在り方研究会」(座長
-