昨今、DXが多くの企業にとって経営課題になっている。このDXについて、ハーバードの研究者たちが「AIファクトリー」というコンセプトを打ち出し、現在世界で注目を集めている。350社のDX(デジタルトランスフォーメーション)の成功/失敗の事例を調査して、彼らが出した結論は、「企業は、AIを生み出す“工場”へと転換すべき」というものであった。本稿では、この「AIファクトリー」について紹介をしていきながら、DXの要諦について考えていきたい。1,前提:「DX」はデジタルによるビジネスモデルの変革である2,ハーバードのDXトップがたどり着いたのは「AIファクトリー」3,AIファクトリーへ転換するには?3つのポイント4、「AIファクトリー」は遠い存在ではない
1,前提:「DX」はデジタルによるビジネスモデルの変革である「DX」と言ったときに、日本ではいまだに「紙の書類やFAXのデジタル化」や「ERPシステムの導入」が議論されることが多い。もちろん、こうした議論は重要なものではあるが、10年以上前から議論されているものである。 一方で、現在注目を集めている「DX」とは、本来的には「デジタルを活用してビジネスモデル自体を変革する」ことを意味している。具体的には、グーグルが広告を、アマゾンが小売を、アップルが端末製造のビジネスモデルを根本的に変革したような事態を指している。続きは以下
https://www.sbbit.jp/article/cont1/63288