AmazonはまもなくKuiperプロジェクトで衛星コンステレーションによるインターネット接続ビジネスの重要な部分を担うことになる。一方、地上ではもう少し地味だが同じくらい重要な宇宙ビジネスのアクセラレーターを立ち上げることを目指している。Amazonは宇宙ビジネスを専門とするベンチャーキャピタルであるSeraphim Capitalと提携して4週間のプログラムを提供する。参加のインセンティブとして10万ドル(約1100万円)分のAWSクレジットの提供が含まれる。AWS Space Acceleratorは現在募集中だ。応募条件は宇宙分野を目指したビジネスでありAWSの利用を予定していることだけだ。募集枠は10組み、4月21日まで受け付けている。プログラムは比較的標準的な仕組みだ。分野は「テクノロジー、ビジネス、メンターシップ」であり、特色としてはAWSの適切な使用方法を学ぶ。AWSパートナーネットワークをはじめ、宇宙分野に焦点を当てたテクノロジー、法的規制、セキュリティについて専門家から優れたコーチングを得ることができる。またベンチャーキャピタリストと直接資金調達ラウンドについて交渉できる(Seraphim参加チームが最初の投資契約を得ることができるのは間違いなさそうだが、事前の厳密な投資約定はないようだ)。「選定されたスタートアップは、最大10万ドルのAWS Activateクレジットを獲得できる可能性がある」と発表されている。「可能性」というような若干あいまいな表現になっているのはおそらく法的な配慮からだろう。宇宙に特化したプログラムは数多いが、いずれも資金需要は十分に満たされているとはいえない。宇宙関連のスタートアップは、高度な技術を必要としユーザーは国家などの公共機関が多い。企業向けSaaSと比較してさえより多くの資金を必要とするという特殊な分野だ。プログラムの具体的な詳細については、最初のバッチの参加メンバーが発表されてからになるだろう。これは少なくとも1〜2カ月後になる見込みだ。
アマゾンがAWSの宇宙スタートアップアクセラレーターでSeraphimと提携[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210402-04]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
中小企業を狙うサイバー攻撃──オールインワン型エンドポイントセキュリティ製品の実力に迫る クラウド時代のセキュリティ対策を網羅する「サテライトオフィス・パソコンウイルス対策ソフト for EXO セキュリティ」とは:マイナビ
cybernet, , セキュリティー, 新着, EXO セキュリティ, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220905-01]
デジタルトランスフォーメーション(DX)が推進され、ビジネスにおけるクラウド活用が浸透した現在、業種や規模を問わずセキュ
-
-
三井不動産の移動商業店舗事業「MIKKE!」–場所、車両、顧客情報の共有で新たな購買体験:ZDNet Japan
cybernet, , DX, デベロッパー・商業施設・不動産・倉庫, 新着, 百貨店・デパート, MIKKE!, 三井不動産, 移動商業店舗事業, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220623-01]
三井不動産と、同社の新規事業開発を担うグループ会社ShareTomorrowは、シェアリング型の移動商業基盤「MIKKE
-
花王、「Microsoft Power Platform」を使った業務デジタル化発表:ZDNet Japan
cybernet, , DX, 新着, Microsoft Power Platform, 花王, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221021-01]
日本マイクロソフトは10月20日、「Microsoft Power Platform」(Power Platform)の
-
東芝は、社会インフラや半導体などの事業を3つの会社に再編し、会社を分割する方針を発表した。(1)発電や送変電、公共インフラ、ビルの省エネソリューション、ITソリューションなどを事業とする「インフラサービスカンパニー」と、(2)ハードディスク駆動装置(HDD)や半導体製造装置を事業とする「デバイスカンパニー」に事業を振り分け、さらに(3)半導体メモリー大手のキオクシアHDの株式などを管理する存続会社(ここが「東芝」の名を受け継ぐ)を別にする。それぞれ2024年3月期をめどに上場させる方針だ。[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211219-02]
cybernet, , DX, 新着, 再編, 東芝, 0
米ゼネラル・エレクトリック(GE)もほぼ同じタイミングで会社3分割を発表した。23年初めに医療機器部門を分割。24年初め
-
-
【コジーの今週気になるdxニュースvol20240821-02】
cybernet, , Society 5.0, イベント・セミナー, 文部科学省, 新着, 国際地学オリンピック, 0
第17回国際地学オリンピックで金メダル等獲得:文部科学省
文部科学省では、国立研究開発法人科学技術振興機構を通じて、国際的な科学技術コンテストに参加する若者を支援する事業を実施し
-
工場DXの4つのメリットと5課題≪スマートファクトリー≫|事例やセミナーも紹介:ainow[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211117-02]
cybernet, , DX, 新着, e-F@ctory, バーチャル・ワンファクトリー, ローカル5Gシステム」NEC, 三菱電機株式会社, 富士通株式会社, 工場DX, 工場付加価値時間計測ソリューション, 沖電気工業株式会社, 0
DXは、既存の業務システムやビジネスモデルを変革させます。そのため、今まで抱えていた課題の解決にも繋がるでしょう。現在、