DeFi(分散型金融)のプラットフォームを運営するPoly Networkは8月10日、ハッキングを受け、約660億円相当の暗号資産(仮想通貨)が不正に流出したと発表した。仮想通貨の不正流出額としては、2018年にコインチェックから消失した約580億円を超え、過去最大規模になる見込みだ。Poly Networkは複数のブロックチェーンをつなげ、異なるブロックチェーン上の資産を取引できるクロスチェーンプラットフォームだ。今回の事件は、資産の入れ替え(ブリッジ)のためにプラットフォーム上で保有していた資産が盗まれた。ハッキングの原因となった脆弱性や、送金先のアドレスはすでに判明している。Poly Networkの運営者は、特定したアドレスをTwitterで公開し、関連事業者に犯人の資金の凍結を呼びかけている。送金先の一つであるTether社は、送金された暗号資産(約36億円分)を凍結したと発表している。なお、Poly Networkは中国のブロックチェーン・プロジェクト「Neo(ネオ)」の創業者が立ち上げたとされている。DeFiのプロジェクトの形式を取っており、特定の企業が運営しているものではない。犯行目的は「技術の誇示」か?事件を受け、ブロックチェーン技術を開発する日本企業などが構成するブロックチェーン推進協会(BCCC)が11日、説明会を開催した。岡部典孝氏(ブロックチェーン推進協会NFT・ゲーム部会長/JPYC代表取締役社長)は、「攻撃者は金銭目的ではなく、技術を誇示する目的だったのだろう」と推察している。犯人はブロックチェーン上に複数の書き込みをしており、中には「お金にはあまり興味がないので、トークンを返すか、ここに置いておくか検討中です」「資金を返す準備ができました」というコメントもある(翻訳はBCCCによるもの)。岡部氏は「金融システムについては、完璧じゃなかったら許可を出せないとの考えもあると思う。しかし、プログラムには脆弱性が必ず起こってしまうので、なるべく減らしていくことが重要だ。リスクがあることを承知の上で、イノベーションの元となる技術を育てていかねばならない」と話した。https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/11/news126.html

©2024 CYBER.NE.JPfrom STAD

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account