クラウドでデータプラットフォームを提供するSnowflake。2020年9月には米国市場でIPOを果たした。ソフトウェア業界では過去最高となる38億ドルの資金を調達した同社の何が評価されたのか。国内企業の日産、インテージ、サイバーエージェントなどの導入例をはじめ、日本法人のトップらにどんな製品を提供しているかを訊いた。
――会社概要から紹介をお願いします。東條:Snowflakeは、元オラクルでデータベース製品の開発に携わっていたBenoit Dageville(共同創業者兼President of Products)とThierry Cruanes(共同創業者兼CTO)の2人がカリフォルニア州サンマテオで2012年に設立した会社です。クラウド時代のデータ分析環境を作ろうと、最新テクノロジーを使い、ゼロベースで製品を開発しました。約3年間のステルスモードでの製品開発を経て、2015年に一般提供開始を開始します。グローバルでは現在4000社以上のお客様が利用中で、日本市場への参入は2019年9月のことになります。Snowflakeとしてはデータセンターを持たずにソフトウェアをクラウドで提供していますが、日本のお客様はデータを海外に置くことに強い抵抗を持ちます。この点に配慮し、2020年2月からAWSの東京リージョンからサービス提供を開始しました。ちなみに社名の「Snowflake」はデータベースのスキーマの名称に由来します。――創業者2人が製品開発をしようとしたきっかけに関連して、データ活用を進める企業が抱えるデータマネジメントにおける課題をどのように考えていますか。
東條:2012年頃はビッグデータが注目を集め始めた頃です。それ以前、データと言えば、基幹システムの中の購買履歴などが中心でしたが、大量に生成されるマシンデータやログと突き合わせ、分析したいというニーズが生まれました。ところがそこまで膨大なデータを扱えるデータウェアハウスは世の中に存在しない。これからもっとニーズが増えてくる。であれば、最新のテクノロジーを使って作ろうと考えたと聞いています。それから約10年が経ちましたが、当時の課題はまだ十分には解決していません。The Economist Intelligence Unitと私たちが共同で実施したグローバル調査の結果をまとめた『Data’s Evolution in the Cloud: The Lynchpin of Competitive Advantage』によれば、64%の回答者がデータのサイロ化に苦しんでいることがわかっています。

https://enterprisezine.jp/article/detail/14387

©2024 CYBER.NE.JPfrom STAD

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account