「FIN/SUM 2021」の開催について17日(水)の金融庁主催のシンポジウムでは、「ポストコロナの新たな信頼の構築」、「デジタル資産の可能性と課題」、「ユーザー中心の金融サービス」、「フィンテック業界のイノベーション」等について、学術界、技術コミュニティ、金融当局、各企業の方々とディスカッションを行います。 詳細については、下記をご覧下さい。記1.開 催 日 時:令和3年3月16日(火)から18日(木)まで。※金融庁主催のシンポジウムは17日(水)に開催。2.開 催 場 所:下記の会場の模様をオンライン配信します。丸ビルホール(丸ビル7階)、丸ビルコンファレンススクエア(同8階)(東京都千代田区丸の内2-4-1)3.プログラム:詳細は、以下の公式サイトをご参照下さい。https://finsum.jp/お問い合わせ先金融庁 Tel 03-3506-6000(代表)総合政策局 総合政策課 フィンテック室(内線 3562、3570)
金融庁は、フィンテックに関する国際シンポジウム「FIN/SUM 2021」を、本年3月16日(火)から18日(木)にかけて開催します。[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210306-02]
Home
金融庁は、フィンテックに関する国際シンポジウム「FIN/SUM 2021」を、本年3月16日(火)から18日(木)にかけて開催します。[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210306-02]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
【企画書大公開】ピッチイベントを勝ち抜く–「ワンページ、ワンセンテンス」を徹底した企画書[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210504-01]
cybernet, , スタートアップ・起業, ピッチ関連, 新着, ピッチ, 0
会社やサービスを立ち上げた時、その内容を伝えるため必要になる企画書。その中にはどういった情報が盛り込まれ、どんな思いが詰
-
世界的な人材不足といわれる「データサイエンティスト」に必要なスキルと求められる役割:@DIME~引用+私感[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220112-01]
cybernet, , AI, DX, IOT, 新着, IT人材不足, データサイエンティスト, 0
私感:2030年IT人材不足そんなのは嘘っぱち!IT人材は最大78.7万人不足ってか、そこそこのIT人材なら文系卒を1年
-
【スタートアップトレンド2022 #1-3】Web3の衝撃:インターネットは民主化されるのか、第1-3回はF Ventures 代表パートナー 両角将太氏が2021年のスタートアップシーン・投資環境について語る。:DIAMOND SIGNAL [コジーの今週気になるDXニュースVOL20211231-01]
cybernet, , スタートアップ・起業, 新着, スタートアップトレンド2022, 0
2020年に引き続き、新型コロナの影響を大きく受けた2021年。人々の生活様式はさらに変化し、その影響は大企業からスター
-
総務省が本年令和3年7月7日に発した自治体DX推進手順書 概要(PDF)を以下に再投稿します。[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211203-01]
cybernet, , DX, 新着, 総務省, 総務省, 自治体DX推進手順書, 0
デジタル庁の発足に対する方向の見直しをとの事でしたので、先ずは各行政のIT資産の棚卸し(行政システム共同クラウド利用エコ
-
人事管理や給与、福利厚生など人材管理のHRM(Human Resource Management)とHCM(Human Capital Management)は何が違うのか?ガートナー調査に見る海外ベンダー比較と国産アプリの可能性:ビジネス+IT[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220106-01]
cybernet, , DX, 新着, HCM, HRM, Human Capital Management, Human Resource, Management, ガートナー, 人事管理, 人材管理, 福利厚生, 給与, 0
企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む中で、人材が成否の鍵を握ると言われている。経済産業省が公表した「
-
-
-
使用済み蓄電池からレアメタル 茨城県の企業が新技術開発:NHK[コジーの今週気になるDXニュースVOL20211226-01]
cybernet, , 新技術, 新着, 素材関連, エマルションフローテクノロジーズ, コバルト, スマートフォン, ニッケル, バッテリー, レアメタル, 日本原子力研究開発機構, 蓄電池, 電気自動車, 0
最先端の工業製品に欠かせない希少な金属「レアメタル」を、使用済みの蓄電池から効率よく取り出す技術を茨城県のベンチャー企業
0 Comments