経済産業省は3月29日、デジタルスキルに関する様々な学習機会を提供するためのデジタル人材育成プラットフォームサイト、「マナビDX(デラックス)」を開設した。
同サイトは、デジタルスキルを学ぶ機会が無かった人々へ新たな学習を始めるきっかけを得られるよう、誰もがデジタルスキルを学ぶことのできる学習コンテンツを紹介。掲載講座の一部には有料のものが含まれるものの、受講費用の補助が受けられる講座もあるという。
掲載講座は「入門/基礎」「実践」などの4つのテーマ別に分類されており、想定利用者ごとに講座がピックアップされている。
また、同サイトではデジタルスキル学習講座を事業者から募集しており、経済産業省の基準に照らし、要件を満たす講座であれば掲載が可能だ。同省は多様な講座を掲載することでより多くの人々へ学習機会を提供するために、事業者からの積極的な申請を推奨している。
今後は、スキルアップや学習方法が分からないといった層向けに、同省などで策定した基準で掲載する講座を整理した上で、内容をさらに充実させるという。
さらに疑似経験的で実践的なDXを学べるプログラムや、中小企業などから現場研修を希望する人材から応募を受け付けるといったマッチングを行う研修プログラムを実施する予定だ。
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220329002/20220329002.html
経産省がデジタル学習サイト開設で人材育成を後押し 要件を満たせば企業も講座を掲載可能:EnterpriseZine デジタル人材育成プラットフォーム「マナビDX」を開設しました!:経済産業省[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220331-01]
Home
経産省がデジタル学習サイト開設で人材育成を後押し 要件を満たせば企業も講座を掲載可能:EnterpriseZine デジタル人材育成プラットフォーム「マナビDX」を開設しました!:経済産業省[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220331-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
近視進行のメカニズムを慶應義塾大学が解明、治療薬に期待:大学ジャーナルオンライン
cybernet, , 医療関連, 新着, 慶應義塾大学, 近視進行のメカニズム, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221019-03]
慶應義塾大学の坪田一男名誉教授らの研究グループは、強膜(いわゆる白目の部分)に生じる小胞体ストレスが近視進行の中心的役割
-
神戸大学と香川大学、日本赤十字社高知赤十字病院(高知赤十字病院)、オリンパス、NTTドコモ(ドコモ)は、リアルタイムかつ複数人による医療用映像の確認とアノテーションを実現する遠隔医療の実証実験を2月23日に行うと発表した。:ZDNet [コジーの今週気になるDXニュースVOL20220120-02]
cybernet, , AI, DX, IOT, 医療関連, 実証実験, 新着, 通信関連, NTTドコモ, オリンパス, セキュアクラウド, ドコモ, 日本赤十字社, 神戸大学, 香川大学, 高知赤十字病院, 高精細映像伝送, 0
消化器内視鏡使用に関する先進医療機関が連携し、「遠隔地からリアルタイムで疾病状況を確認・アノテーションを活用した診療支援
-
-
足利銀行はニュース作りとPRが上手ですね(^0^)!、副業人材紹介を強化 パーソルイノベーションとスタートアップJOINSの2社と提携[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210408-02]
cybernet, , DX, SDGs, スタートアップ・起業, 新着, JOINS, パーソルイノベーション, 副業人材, 足利銀行, 0
足利銀行は地域企業に副業人材を紹介するコンサルティングサービスを拡充する。パーソルホールディングス傘下のパーソルイノベー
-
米国スタートアップとの関係構築を探る日本企業の動き:ZDNET Japan
cybernet, , スタートアップ・起業, 新着, 米国スタートアップ, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230214-02]
米国で次々に登場するテクノロジーのスタートアップの中から有望な相手を見つけ、先端技術をいち早く導入したい日本企業は少なく
-
「高校生ICT活用コンテスト」来月1日から応募作品募集:NHK[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211023-02]
cybernet, , IOT, アクセラレータプログラム, 新着, 高校生ICT活用コンテスト, 0
高校生が、ICT=情報通信技術を使って学習や社会課題の解決などのアイデアを競う「やまぐち高校生ICT活用コンテスト」の応
-
国産「秘密計算技術」のEAGLYS、日本のスタートアップが世界大会優勝[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210423-01]
cybernet, , スタートアップ・起業, セキュリティー, 新着, EAGLYS, 秘密計, 算世界大会優勝, 0
EAGLYSさんおめでとうございます。いろんな所で秘密計算と言って来ましたが、まだまだ知らない方が多いです。この快挙をき
-
【コジーの今週気になるdxニュースvol20240723-01】
cybernet, , スタートアップ・起業, 新着, 経済産業省, スタートアップによる経済波及効果, 0
「スタートアップによる経済波及効果」の調査概要を公表しました:経済産業省
経済産業 経済産業省は、スタートアップが日本経済にもたらす経済効果等について調査し、「スタートアップによる経済波及効果」