国立情報学研究所(NII)は9月22日、AIで顔を別の人物に置き換えた「ディープフェイク」を見破るプログラム「SYNTHETIQ: Synthetic video detector」を開発したと発表した。WebAPIとして提供するため、同プログラムを組み込んだWebサービスを容易に構築できるという。判定したい映像のアップロードから判定結果のダウンロードまでをWebAPIを通して利用可能。アップロードされた映像は機械学習モデルを使って推論し、ディープフェイクかどうか判定する。大量のデータに基づく自動識別手法を採用しており、圧縮やデジタル信号を処理された映像でも一定の信頼度を保てるという。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/22/news163.html
「ディープフェイク」を見破るプログラム、国立情報学研究所(NII)が開発 圧縮された映像でも一定の信頼性[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210925-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
【コジーの今週気になるdxニュースvol202400903-01】
cybernet, , DX, IOT, デジタル庁, 新着, JPKI, マイナンバーカードを用いた公的個人認証サービス, 0
マイナンバーカードを用いた公的個人認証サービス(JPKI)導入事業者及び事例一覧:デジタル庁
事業者及び事例一覧一覧の事業者名をクリックすることで、導入事例をご覧いただけます。現在公的個人認証サービスを導入している
-
「DX時代ならではのビジネスモデル」とは?:MONOist
cybernet, , DX, 新着, DX, おのづか まさし, ローランド・ベルガー パートナー, 小野塚 征志, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230113-01]
昨日に引き続き小野塚 征志(おのづか まさし)さん特集です!株式会社ローランド・ベルガー パートナー 慶應義塾大学大学院
-
ベンチャーキャピタル取引額、20年余りで最大の落ち込みへ-金利上昇:Bloomberg
cybernet, , 投資ファンド, 新着, 金融関連, Bloomberg, ベンチャーキャピタル取引, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221209-01]
ベンチャーキャピタル(VC)の投資が今年減少し、この20年余りで最大の落ち込みとなりそうだ。金利上昇やマクロ経済の先行き
-
【コジーの今週気になるdxニュースvol20240821-01】
cybernet, , Society 5.0, 文部科学省, 新着, Global×Innovation人材育成フォーラム, 0
Global×Innovation人材育成フォーラム(第4回):文部科学省
人口減少期において、企業等の価値向上につながる人的資本の拡充が求められる中で、G7富山・金沢教育大臣会合(令和5年5月)
-
-
集まれ!!インフラDXのベストプラクティス ~「令和4年度インフラDX大賞(旧:i-Construction大賞)」の募集~:国土交通省
cybernet, , DX, 国土交通省, 新着, :i-Construction大賞, インフラDX大賞, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221022-06]
国土交通省は、建設現場の生産性向上に関するベストプラクティスの横展開に向けて、平成29年度より「i-Construct
-
IoT通信プロトコルで押さえるべき「5大ポイント」、導入時は何を重視すべきか?:デジタル生活
cybernet, , AI, DX, IOT, 新着, IoT通信プロトコル, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230118-02]
現在接続されているグローバルIoTは122億にも上ります。あらゆる国や業界など垣根を越えて利用され、その数は現在も急速に
-
NEXCO中日本、高速道路の各種データを活用したアイデアコンテストを開催:response [コジーの今週気になるDXニュースVOL20220127-01]
cybernet, , DX, 新着, 物流関連, 自動車関連, NEXCO、高速道路DXアイデアコンテスト、i-ムーブメント、スマートSA/PA、災害対策と復旧、変状への位置情報自動付与、お客様対応の迅速化と料金所トラブル回避, 0
NEXCO中日本は、「高速道路DXアイデアコンテスト」を開催。同社が保有する各種データを活用したアイデアを幅広く募集する