ニューノーマル時代に向けて企業はデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みが急がれているが、実態はどうなのか。企業規模や業界別に見た時の進み具合はどうか。帝国データバンクが先頃、こうした点についての調査結果を発表したので、その内容を基に考察したい。
企業のDXの取り組みにおける規模別、業界別の実態とは
帝国データバンクが発表した「DXに関する企業の意識調査」は2021年12月16日から2022年1月5日にかけて実施し、全国の1万769社から有効回答を得たものだ。全国地域や企業規模、業界も幅広く調査が行われており、偏りはほぼない印象だ。全体の内容は発表資料をご覧いただくとして、本稿では筆者が注目した図表を3つ挙げておきたい。
まず、図1は「DXについてどの程度理解し、取り組んでいるか」を尋ねた結果で、DXの「言葉の意味を理解し、取り組んでいる」企業は15.7%と、7社中1社の割合だった。「言葉の意味を理解し、取り組みたいと思っている」(25.7%)と合わせると、4割の企業がDXへの取り組みを前向きに捉えている。ただし、それ以外の半数を超える企業において、DXの取り組みが進んでいない状況にあることが明らかになった格好だ。
次に、「言葉の意味を理解し、取り組んでいる」企業の割合を、規模および業界別に集計した結果は以下~
https://japan.zdnet.com/article/35183280/
![](https://cyber.ne.jp/wp-content/uploads/2022/02/VOL20220210-01.jpg)