経済産業省及び独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は、日本の投資環境の魅力やネットゼロ実現に向けた取組を発信するオンラインイベント「NET ZERO Leaders Summit(Japan Business Conference 2021)」を7月28日(水曜日)から開催しています。今般、会期中最後のプログラムとして、日本のスタートアップの魅力を海外に発信するイベント「Global Startup Connection -J-Startups for NET ZERO-」を9月9日(木曜日)、10日(金曜日)に開催します。1.背景・概要経済産業省が中心となって策定した「グリーン成長戦略」では、世界の環境関連の投資を呼び込むため、国際連携をはじめ、政策を総動員することとしています。また、本年6月に、日本政府として、新たに設定した「対日直接投資残高80兆円」という目標へ向けた取組も重要となっています。このような背景の下、経済産業省とジェトロでは、ネットゼロ実現に向け、世界中の英知を集結するとともに、日本の投資環境の魅力について発信するため、オンラインイベント「NET ZERO Leaders Summit(Japan Business Conference 2021)」を7月28日から開催しています。9月9日(木曜日)、10日(金曜日)には、会期中最後のプログラムとして、日本のスタートアップの魅力を海外に発信するイベント「Global Startup Connection -J-Startups for NET ZERO-」を開催します。カーボンニュートラルやSDGsに貢献する日本のテック・スタートアップの取組やスタートアップとの連携を進める大企業、スタートアップ・エコシステムの可能性、を経営者の講演、パネルディスカッション、ピッチでお伝えします。2.「Global Startup Connection -J-Startups for NET ZERO-」概要日時2021年9月9日(木曜日)、10日(木曜日)それぞれJST00:00より公開開催方法オンライン参加方法事前登録制(参加費無料)プログラム構成Day1:9月9日(木曜日)0時より公開① オープニング ② 開会メッセージ経済産業大臣政務官 宗清 皇一③ 基調講演テーマ:「NET ZEROとStartup ―ユーグレナが描くサステナブルな世界―」川崎 レナ氏(ユーグレナChief Future Officer) 出雲 充氏(ユーグレナCEO)④ パネルディスカッション テーマ:「日本のスタートアップ・エコシステムは世界に貢献できるか」【モデレーター】・Tim Romero 氏(Head of Google for Startups Japan)【登壇者】・Justin Waldron 氏(Zynga共同創業者 Play Co)・Jonathan Siegel 氏( Xenon Partners CEO )⑤ VCセッションテーマ:「VCの語る日本スタートアップ・エコシステムの潜在力」 【登壇者】・本間 真彦氏 (インキュベイトファンド)・キャシー松井氏(MPower Partners Fund L. P.ゼネラルパートナー)Day2:9月10日(金曜日)0時より公開①J-Startups for NET ZERO:ピッチセッション【登壇者】(J-Startup 、J-Startup地域版から10社登壇)Spiber、日本環境設計、マイクロ波化学、テレイグジスタンス、チャレナジー、Ale、ファームシップ、SyncMOF、mui Lab、ヘラルボニー②大企業からの連携コール:リバースピッチ【登壇者】・Innovation Leaders Summit:松谷 卓也氏・KDDI 事業創造本部ビジネスインキュベーション推進部インキュベーション推進2グループ グループリーダー:内田 恭子氏・トヨタ/Woven Planet HD Vice President:西城 洋志氏・JR東日本スタートアップ 代表取締役:柴田 裕氏・ソニー 新規事業創出部 統括部長:小田島 伸至氏・NTTドコモ・ベンチャーズ 代表取締役:笹原 優子氏③ 閉会メッセージテーマ:「日本のスタートアップ・エコシステムへの招待」 【登壇者】・ 山川 恭弘氏(バブソン大学准教授)3.NET ZERO Leaders Summit(Japan Business Conference 2021)概要主催経済産業省、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)日程2021年7月28日(水曜日)からオンラインで開催中参加方法:事前登録制(参加費無料)詳細は公式サイトをご覧ください公式サイトhttps://www.jetro.go.jp/events/jbc/
