ハーバード大学のコンピュータサイエンス入門「CS50」の日本語翻訳字幕付きバージョンが公開されて話題になっています。
 昨年度も2021年版が公開されて話題になったのですが、今年は2022年度版も公開され、丸2年分の講座を日本語字幕付きで視聴することができます。今回、試しにWeek0とWeek1を視聴してみました。すごくいい内容で、わかりやすく飽きさせない講義で、とてもおすすめです。

そもそも「CS50」って?
ハーバード大学が公開している「CS50:Introduction to Computer Science(CS50)」は、同大の学生でなくとも誰でも受講できるオンライン公開講座です。
MOOCプラットフォーム「edX」で提供されていて、受講は無料で修了証を得たい場合は有料$149というシステム。実際にedXに登録してアクセスしてみると、講義動画はもちろん、スライドや講義の骨子、喋りの内容の全テキスト、サンプルコード、課題の内容と提出方法まで全て公開されていて、至れり尽くせり。まぁなんとも知の泉……!という感じです。ちなみに、動画はCS50のYouTubeチャンネルでも公開されています。
 しかし、講義も説明も、もちろんメンバー登録も全て英語。英語に苦手意識があるとハードルが高いし、未知の領域の学習となるとさらに英語での習得のハードルは上がります。「なんてもったいない!」……という思いから(おそらく)生まれたのが、株式会社LABOTによる日本語翻訳版「CS50.jp」の公開です。

2021年版と2022年版のコンピュータサイエンス入門「CS50:Introduction to Computer Science」と、2022年版のWebプログラミング「CS50:Web Programming with Python and JavaScript」が既に公開されています。課題の内容や提出方法など最低限の情報はサイト上で翻訳されていて、動画はオリジナル版とは別にYouTube上に公開されています。
 なお、オリジナル版、日本語版ともに、YouTube側の動画タイトルには2022年履修版は「CS50 2021」、2021年版は「CS2020」がついているので少し混乱するかもしれません。

「CS50」の授業ってどんな感じ?
私がチェックした2022年版のコンピュータサイエンス入門は、Week0〜Week10まであり、ひとつの授業がだいたい2時間弱〜2時間半くらい。教えるのはDavid J. Malan教授で、ハーバード大学のサンダースシアターのステージ上でひとり動き回り、授業とは思えないトーク力でぐいぐいと進めます。流れるような展開と、なめらかな喋りは講義というよりもプレゼンテーションという感じ。全く飽きさせません。これが大学の授業なのか……と本当に驚くばかり。

続きは以下~
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/serial/progedu2/1449601.html

©2024 CYBER.NE.JPfrom STAD

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account