交通反則金や旅券(パスポート)、自動車検査(車検)などの国の行政手数料の納付をクレジットカードなどでできるようにする行政キャッシュレス化法案の概要が20日、分かった。現在、印紙を購入して平日に窓口で行うなどの手間がかかる各手数料の納付が、クレカなどでいつでも自宅から可能になる。旅券と車検の手数料キャッシュレス化については令和4年度から実施する予定で、政府は法案を今通常国会に提出する。法案の正式名称は「情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案」現在は収入印紙や収入証紙を貼って納付している行政手数料のいくつかについて、インターネットによる銀行振り込みやクレカ、電子マネーでの支払いを認める。
キャッシュレス決済が可能となる時期は、車検登録手数料と旅券発給手数料については4年度から、不動産事業者などが法務局に支払う登記関連手数料については6年度からとする方向で調整している。時期は未定だが、自動車運転中のスピード違反などの交通反則金についてもキャッシュレス決済を可能にする方針。
政府が進める行政手続きのデジタル化の一環。支払いのために行政機関の窓口に行くことの手間やそれに伴う新型コロナウイルスの感染リスクを減らすことができるほか、現金や印紙の準備も不要になるなどの効果が期待される。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/21/news079.html
交通反則金や旅券(パスポート)、自動車検査(車検)などの国の行政手数料の納付をなどカード払いOKに、自動車運転中のスピード違反などの交通反則金についてもキャッシュレス決済を可能にする方針。 政府法案概要判明:ITmedia[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220121-02]
Home
交通反則金や旅券(パスポート)、自動車検査(車検)などの国の行政手数料の納付をなどカード払いOKに、自動車運転中のスピード違反などの交通反則金についてもキャッシュレス決済を可能にする方針。 政府法案概要判明:ITmedia[コジーの今週気になるDXニュースVOL20220121-02]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
【コジーの今週気になるDXニュースVOL20241108-01】
cybernet, , 医療関連, 厚生労働省, 新着, 個人番号管理サブシステム, 年金業務システム, 0
公募公示(年金業務システム(個人番号管理サブシステム(情報連携))の更改に係る環境構築、アプリケーションソフトウェアの改修及びデータ移行業務 一式):厚生労働省
公示次のとおり、契約の相手方を公募します。令和6年11月06日(水) 支出負担行為担当官 厚生労働省年金局事業企画課長
-
-
超小型衛星用推進機開発の東大発「Pale Blue」が研究開発型スタートアップ支援助成金NEDO STSで採択[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210403-02]
cybernet, , AI, DX, IOT, NEDO産業技術総合開発機構, スタートアップ・起業, 宇宙関連, 新着, 行政情報, NEDO, Pale Blue, STS, が研究開発型スタートアップ支援助成金, 東大発, 超小型衛星用推進機, 0
Pale Blueは4月1日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施した2020年度「研究
-
-
地方自治情報化推進フェア2023 出展者募集開始!アスキー
cybernet, , DX, 新着, 地方自治情報化推進フェア2023, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230420-01]
地方公共団体情報システム機構2023年10月5日(木)~6日(金)幕張メッセで開催 今年度の地方自治情報化推進フェアは、
-
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20240529-05]
cybernet, , 文部科学省, 新着, 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業, 0
令和6年度地域中核・特色ある研究大学強化促進事業の公募について:文部科学省
地域中核・特色ある研究大学が、その強み・特色ある研究力を核とした経営戦略の下、他大学との連携等を図りつつ、研究活動の国際
-
-
KPMGが「グローバルテクノロジーレポート」を発表、調査から見えたデジタル成熟度を高めるための取組みを考察
cybernet, , DX, 新着, KPMGグローバルテクノロジーレポート, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230127-01]
KPMGコンサルティングは1月26日、「KPMG グローバルテクノロジーレポート 2022」を、KPMGとHARVEY