高校生が、ICT=情報通信技術を使って学習や社会課題の解決などのアイデアを競う「やまぐち高校生ICT活用コンテスト」の応募作品の募集が、来月1日から始まります。県教育委員会では、昨年度、県立高校の生徒に1人1台ずつタブレット端末を配付していて、こうしたICTを活用しながら自分の力で課題を解決する経験をしてもらおうと、ことし初めてコンテストを企画しました。コンテストでは、▼ICTを取り入れた授業や部活動などの実践例を紹介する「学習コンテンツ」や、▼社会課題を解決するアイデアを考える「DXチャレンジアイデア」など、4つのテーマで作品を募集します。応募作品は、コンテストのホームページで12月12日まで受け付けていて、応募にあたっては専門家のアドバイスも受けられます。山口県教育委員会教育情報化推進室は、「多くの生徒にコンテストに応募してもらい、成果を県内に広めていくことで県全体のレベルアップにつなげたい」と話しています。https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20211022/4060011502.html
「高校生ICT活用コンテスト」来月1日から応募作品募集:NHK[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211023-02]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
STADがDX認定制度 認定事業者に認定された記念として有料配信用コンテンツを披露いたします、2回目はコンピューターシステムを熟せない幹部がDX推進に悪影響なんだよね、今後の入社研修のあり方をどうしようと相談された時のメモから:私たちSTADメンタリングの第一歩No2021001![小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210811-01]
cybernet, , DX, 新着, STADメンタリング, 0
先ずは、システムを熟せない幹部がDX推進に悪影響欧米では、エコシステムやアジャイルを利用してコンピューターシステムを熟せ
-
-
連載/改正・電子帳簿保存法の全容と取り組むべきこと #03「電子帳簿保存法」改正で企業に迫られる選択とその注意点[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211116-04]
cybernet, , 新着, 金融関連, 改正・電子帳簿保存法, 0
2022年1月に施行する、改正・電子帳簿保存法(電帳法)のポイントを解説してきた本連載。最終回は、企業の具体的な対応方法
-
日本企業の84%がDXに着手 DX推進への障壁も全体的に減少の動き【電通デジタル調査】:MarkeZine
cybernet, , 新着, 日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2022年度), 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230410-01]
電通デジタルは、日経BPコンサルティングに委託し、「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2022年
-
「IT導入補助金2023」「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):4次締切」の補助事業者を採択しました:経済産業省
cybernet, , 新着, 経済産業省, IT導入補助金2023, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230802-01]
「IT導入補助金2023」の「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):4次締切」について、令和5年6月20日(火
-
ソニー5Gスマホ「Xperia PRO-I(エクスペリア・プロ・アイ)XQ-BE42」12月15日に発売:J-CASTニュース[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20211214-01]
cybernet, , 新着, 通信関連, 5G, Xperia, Xperia PRO-I, エクスペリア, エクスペリア・プロ・アイ, スマホ, ソニー, 0
「Vlogger」向け別売アクセサリーも用意 同社のプレミアムコンパクトカメラの1.0型イメージセンサーを本モデル向けに
-
Synamonのバーチャル空間「NEUTRANS(ニュートランス)」上にロゼッタの翻訳システムを組み込みリアルタイムの多言語翻訳VRオフィスを実現[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210311-01]
cybernet, , VR-AR-MR, スタートアップ・起業, 新技術, 新着, Synamon, VR, VRオフィス, シナモン, リアルタイム多言語翻訳システム, ロゼッタ, 0
VR/AR/MR製品やコンテンツの企画開発を行うSynamon(シナモン)は10日、「リアルタイム多言語翻訳システム装備
-