株主総会をオンラインだけで開催できるようにする改正産業競争力強化法が9日の参院本会議で可決、成立した。新型コロナウイルス感染防止に加え、株主らの利便性向上を図る。株主総会、ライブ配信急増 コロナ対策と「対話」強化―3月・上場企業株主総会は会場を定める必要があり、オンライン開催は会場と併用する形でしか認められていない。改正法では、経済産業相などの確認を得ればオンラインだけで実施できる特例を設ける。ただ、審議が遅れた影響で、今月の株主総会での適用は難しい情勢だ。政府が企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)や脱炭素への計画を認定し、税優遇などを講じる措置も盛り込んでいる。
株主総会完全オンライン解禁、脱炭素やDXで税優遇改正競争力強化法が成立[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210610-01]
feel free to call us +81.80.20850923 stad-dx@cyber.ne.jp
Related Articles
-
-
スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表について(令和4年9月30日時点) (スチュワードシップ・コードとは、コーポレートガバナンスの向上を目的とした機関投資家の行動規範である。機関投資家の支配力を活かしたソフトローの一種であり、企業経営の収益力を向上させたり、企業不正を監視したりもする。いまや国際標準であるが、英国発祥の制度):金融庁
cybernet, , 新着, 金融庁, 金融関連, スチュワードシップ・コード, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20221012-03]
「日本版スチュワードシップ・コードに関する有識者検討会」(座長 神作 裕之 東京大学大学院法学政治学研究科教授)は、平成
-
dotData、データサイエンス自動化プラットフォーム「dotData Enterprise」のデータ透明性強化などを行った最新版を提供:クラウド Watch
cybernet, , AI, クラウド, 新着, dotData Enterprise, 0
[コジーの今週気になるDXニュースVOL20230302-01]
米dotDataは1日、データサイエンス自動化プラットフォームの最新版となる「dotData Enterpriseバージ
-
-
文部科学省はグリーン社会の実現やデジタル社会の形成、コロナ後の新たな社会創造を3本柱とする研究課題の公募を4月から募り10月ごろから本格的な研究を進めると発表[小嶋秀治コジーの今週気になるDXニュースVOL20210315-01]
cybernet, , Society 5.0, サイエンス, 文部科学省, 新着, 行政情報, グリーン社会の実現, コロナ後の新たな社会創造, デジタル社会の形成, バイオDX, バブル期, ポストコロナ, マルチセンシングネットワーク, 世界最先端, 戦略的創造研究推進事業, 文科省, 文部科学省, 日本, 日本医療研究開発機, 科学技術, 科学技術振興機構, 精密制御, 資源循環, 革新的先端研究支援事業, 0
文科省によると、研究の柱はグリーン社会の実現やデジタル社会の形成、コロナ後の新たな社会創造で、グリーン社会の実現では、科
-
-
-