スパコン「富岳」にも利用、教育のDX化を支える学術ネットワークSINETとは? 国立情報学研究所の副所長に聞いた:ITmedia新型コロナウイルスの影響は教育業界にも及んでいる。大学では従来の対面授業からZoomやGoogle MeetなどのWeb会議ツールを用いたオンライン授業へと切り替えるところも多い。こうなってくると、懸念されるのがネットワーク負荷の増大だ。1コマ90分の授業を動画によって相互にやりとりするとなると、1人あたり1Gバイト以上のデータ消費量になることも珍しくない。特に学生側の負担は大きく、大学側がモバイルルーターを貸し出すなどの対応策に迫られた。一方の大学側にとっては、授業のオンライン化によって一部で当初にサーバがダウンしてしまう問題は起こったものの、すぐに増強され、その後はスムーズにオンライン授業への移行が進んだとみられる。その背景には、日本全国の大学の学術ネットワークを支える基盤である学術情報ネットワーク「SINET」の存在があるのだ。SINETは国の研究組織「国立情報学研究所(NII)」が開発、運営するもので、900以上の大学・研究機関が加入している。同研究所の漆谷重雄副所長に、SINETの現状と課題を聞いた。50Gバイトのブルーレイのデータが1秒で転送可能本文は以下~

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/02/news008.html

©2024 CYBER.NE.JPfrom STAD

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account