NHK放送技術研究所は、没入感あふれるコンテンツ体感を実現する技術など、最新の研究成果を一般公開する「技研公開2021」を、オンラインで6月1日から6月30日まで開催する。例年、東京・世田谷区砧にある「NHK放送技術研究所」(NHK技研)内で開催してきた「技研公開」だが、2020年はコロナ禍の影響で開催を取り止めた。2021年も技研施設内での展示・イベントは行わないが、オンラインで1カ月間、「究める技術、高まる体感」をテーマに、17項目の研究開発成果などを紹介。将来の放送・メディア技術に関する講演や、技研職員による研究発表「ラボトーク」などの動画も掲載する。見どころのひとつが、離れた場所にいる人と、あたかも同じ空間で同じコンテンツを視聴できるように感じられるという「空間共有コンテンツ視聴システム」。VR(仮想現実)とAR(拡張現実)の技術を活用した新しい視聴スタイルとして、カメラ付きのヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使い、文化財をテーマにしたコンテンツを、離れた場所にいるふたりが一緒に楽しんでいる様子を紹介する。他にも、「未来の没入型VRディスプレイ」を紹介。人の前方約180度の視界を囲むフレキシブルディスプレイと、映像と音にあわせて振動する椅子を組み合わせ、コンテンツへの没入感を高めたという。会期中は、オランダのアムステルダムを走るトラムの運転席に座っているような体感を楽しむ様子を披露する。視覚・聴覚に障がいを持つ人など、あらゆる人々に多様な情報を提示するデバイスを活用し、コンテンツをわかりやすく届ける「メディア・アクセシビリティー技術」では、番組のシーンに合わせて振動する触覚デバイスや、47都道府県に対応した気象情報手話CG自動生成システムなどを紹介。このほかにも、「高精細な光線再生型3次元映像システム 」、「共にテレビを視聴するコミュニケーションロボット」など多数の研究成果や関連展示、NHK放送技術研究所長の三谷公二氏による基調講演などをオンラインで紹介する。詳細は「技研公開2021」特設サイトを参照のこと。

https://news.mynavi.jp/article/20210531-1897206/

©2024 CYBER.NE.JPfrom STAD

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

Log in with your credentials

or    

Forgot your details?

Create Account